こどおじ悠々投資生活

コツコツ投資家ではなくコソコソ投資家★彡(臭   

こどおじの独り言 2月: 今年は親の相続対策でちょっと忙しい年

こんにちはww

 

https://相続弁護士カフェ.com/souzoku-12120.html

ウチも遺言書を親に書いてもらうことにしました。

(親は無関心でしたが、知人親類の勧めもあって親は一応(💧)協力的です・・・)

 

まぁ、それがないと遺産分割協議書の作成をしなければならず

その段階でいざこざになるのがちょっと怖いんですよね。

最悪、金融機関の口座はいつまで経ってもロックがかかったままだし

税金を支払うのも非常に大変なことになってしまうので・・・(💧)

 

ただ、親も自分の資産で自由に好きなものを食べたい、

おカネに不自由するような暮らしはイヤだという欲求がありますから

そこはきちんと親の資産を運用して十分な配当金と利金を確保して、

気持ちよく応じてもらえる環境づくりが普段から大切だとわたくしは思っています。

 

(親の資産になんの貢献もないくせに、自分のカネの取り分のことだけうるさい、

と思われると、わざと応じてもらえないかもしれない 笑)

 

遺言を作るのはめんどくさいと思う人が非常に多いようです。

ウチの親も多分に漏れずですがwwww

 

・・・なので、わたくしがイニシアチブをとって積極的にサポートしないと

作業はなかなか進みそうにない。

司法書士さんにも入ってもらって、

わたくしが遺言作成を親に強要した式の図にならないように、

丁寧に作業を進め始めたところです(^^♪

 

 

 

P.S.

 

3月期決算銘柄の3Q発表の時期に入っています。

6月受け取り分の配当金は期末決算発表(通常は5月連休の前後合間を縫って発表)

を待たずに、早々に増配を決める銘柄が目立ちます。

3月決算銘柄は、ここのところあまり銘柄・株式数を増やしていないのですが

勝手に配当金だけが増えてる感じがしますww

 

とても良いことだと思いますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww