こどおじ悠々投資生活

コツコツ投資家ではなくコソコソ投資家★彡(臭   

雑感: 大学ファンドが4ー9月期で運用損   -3.67%の1881億円(呆)

こんにちは

 

ニポンの頭脳が集まってる割に・・・

大学ファンド、今年度初の財政融資で8000億円調達-金利0.09%に上昇 - Bloomberg

大学ファンドの運用収益率マイナス3.67%、資産1881億円減-4~9月 - Bloomberg

 

わたくしは、

ファイナンス専攻の院生とか博士研究員とか任期付き助教クラスの人を編成して

運用チームを作るとか

そういう面白い企画が出てこないのかなぁ、と思います。

 

自前で運用やったら、GPIFとどっこいどっこい

みたいな結果にはならないんじゃないかなぁ・・・、とw

 

ちなみに同期間のわたくしの預かり分も合わせた家計全体の運用益は+4.36%でした。

今年はほとんど資産を動かさない日々が続いております。

(満期償還債券の切り替えがほとんど)

今年は記録的に取引をしない年になりつつある(笑) - こどおじ悠々投資生活 (hatenablog.com)

 

債券の切り替え以外は実質ほったらかしに近い運用状況になっておりますww

でも、損失にならないのは、予め切り替えのタイミングを考えるからです。

 

ドンピシャでハマるというのはなかなか難しいので、

償還の半年前に、duration長めのものに持ち替えるなどの調整はすることがあります。

今年は満期までまって買い替えていますが・・・

 

 

P.S.

ここのところ、なかなか値上がり益を見通しづらい相場環境が続いておりますw

そういう相場でも生き残るためには、ある程度、配当金の厚みの恩恵に与る、

ということも重要です。

 

たとえば、

PER=8倍、配当性向40%のカブを考えてみましょうw

株価=1000円だとすると、EPS=125円、一株配当は年@50円です。

20%(正確には20.315%w)源泉徴収された場合、凡そ@40円が懐に入りますから

配当利回り(手取りベース)はほぼ4%です。

(表面利回りは5%w)

 

これでいわゆる4%ルールをインカムゲインだけで達成できることになります。

あとは、金利に対する感応と業績の安定度を量るということですね。

グロース銘柄は調子がよくないですが、

割安株の一角はむしろどんどん上がっていますw

ウチも昨日今日で年初来高値をつけた銘柄を複数保有しています。

存外難しくはないです。

 

・・・頭脳集団のファンドが-3.67%はちょっと恥ずかしいかな・・・WWWWWWWW